2021.02.06庖丁料理文化 日本の食文化の中心は京都と云われていますが、古来の和庖丁の形状は京都ではなく関東型のものに近いと考えられています。逆に云えば、京都では関東よりも庖丁の形状が更に改良されているとも云えます。これは京都と云う地域性、食文化に適した形状が考えられ、造られたと想われます。即ち、京の庖丁文化の方がより発展しているとも取れます。これも京ブランドになるのかもしれません。庖丁料理文化、面白いでしょ!