NEWS

2020.08.21≪終了≫ 2020.9.7(月)・19(土)庖丁の研ぎ方講習

2020年9月の開催日が決定しました。

是非ご参加ください!

 

 

 

 

〈月日〉2020年9月7日(月)・19日(土)

〈時間〉10:00~12:30頃(2回目の受講の方は14:00~16:00頃となります)

〈場所〉京都市下京区黒門通高辻下ル杉蛭子町238-2(食道具竹上)

〈定員〉1~5名程

〈会費〉1回制¥3,300(税込)・2回制¥5,500(税込)

※3回目以降をご希望の場合:¥1,980(税込)

※1回制申込で2回目受講をご希望される場合:¥2,530(税込)

〈申込〉075-802-3378・hirose@kyototakegami.com

2020.07.222021年より厨房食の間にて【料理教室】がスタートいたします

 

≪終了≫プレ開講

≪キャンセル待ち≫2021年2月スタート・茶懐石料理教室

 

食道具竹上1周年を機に、常設の料理教室がスタートいたします。

 

第一弾は、炭屋旅館様による茶懐石料理教室です。

茶の湯の世界は一見すると敷居が高く一歩踏み込むには躊躇してしまうかもしれません。

本教室は料理長・堀部成以氏の意向により、

 

“誰にでも足を踏み入れやすい茶の湯の世界”

 

をコンセプトとしております。

まずはその入り口として茶の湯の世界に触れていただくイベントを開催いたします。

是非ご参加ください。

 

 

 

2021年2月より始まる茶懐石料理教室は、

炭屋旅館様にご無理を聞いていただき、他では体験できない濃い内容で企画いたしました。

先着順となり定員が埋まり次第順番待ちとなります、是非お申し込みください!

 

 

■内容

・春夏秋冬1年を通して、四季折々の茶懐石料理を学んでいただけます

・食材、器ともに炭屋旅館で使われているものでの講習となります

・少人数制ならではのプライベートな空間により、ワンランク上の上質な学びを体験していただけます

・毎講習の終わりにはお抹茶を一服頂きながら女将又は若女将からお茶事にまつわるお話をして頂き、炭屋旅館の茶の湯の精神を学んでいただけます

・十二月には講習の締め括りとして、炭屋旅館にてお茶事を体験していただけます

 

■ 年月日

~ 2021年度 ~

【偶数月】2/2 4/6 6/1 8/3 10/5 12月(第1火曜日)

【奇数月】3/1 5/10 7/5 9/6 11/1 12月(第1月曜日)

※5月のみ第2月曜日になります

※12月は炭屋旅館にてお茶事を体験していただきます

 

■ 時間

11時~14時(受付・10時45分)

 

■ 場所

京都市下京区黒門通高辻下ル杉蛭子町238-2(食道具竹上)

 

■ 定員

偶数月・奇数月共に各5名

※定員以上に達した場合、順番待ちとさせていただきます

 

■ 講習費

全6回 ¥178,200(税込)

※〈1回目・¥110,000〉〈2回目・¥68,200〉の分割払い可能

 

■ 持ち物

エプロン、マスク、筆記用具

 

■ お問い合わせ

TEL:075-802-3378

MAIL:hirose@kyototakegami.com

 

炭屋旅館

http://www2.odn.ne.jp/sumiya/index.html

 

2020.07.21≪終了≫ 2020.08.30(土) 第8回 【祇園さゝ木】

募集開始いたします。

新型コロナウイルス感染拡大予防のため、座席数を減らしております。

 

本イベントは若手料理人イベントとなります。

「自分が店主だったらこんな料理を」

「この人が店主だったらこんな料理が」

を楽しんでください!

 

ご参加お待ちしております。

 

 

■テーマ

鱧と鮓 ~新しい出汁の可能性~

 

 

 

 

月日:2020年08月30日(日)

時間:18時00~20時30(受付17時45~)

場所:京都市下京区黒門通高辻下ル杉蛭子町238-2(食道具竹上)

定員:6名

会費:¥11,000(税込) ※お飲み物代は別途

申込:075-802-3378、hirose@kyototakegami.com

 

2020.07.18≪終了≫ 2020.8.8(土)・28(金)庖丁の研ぎ方講習

2020年8月の開催日が決定しました。

是非ご参加ください!

 

 

 

 

〈月日〉2020年8月8日(土)・28日(金)

〈時間〉10:00~12:30頃(2回目の受講の方は14:00~16:00頃となります)

〈場所〉京都市下京区黒門通高辻下ル杉蛭子町238-2(食道具竹上)

〈定員〉1~5名程

〈会費〉1回制¥3,300(税込)・2回制¥5,500(税込)

〈申込〉075-802-3378・hirose@kyototakegami.com

2020.07.8≪中止≫ 2020.07.28(火)特別企画【大原宿】

まだまだ続くコロナウイルスの影響を鑑み少人数制の特別企画として開催いたします。

【大原宿】とは、京都御所南に位置する明治・大正期のアールデコ様式を残した趣のある洋館で、一日一組限定の一棟貸切のオーベルジュ式の宿です。講師は大阪・高麗橋「吉兆 本店」出身の料理人・内藤一郎氏になります。

本イベントは大原宿様の企画により開催されます。是非ご参加くださいませ!

 

 

月日:2020年07月28日(火)

時間:午前の部10:30~12:30(受付集合10:15)、午後の部13:15~15:45(受付集合13:00)

料金:¥5,500 (税込)  ※ドリンク代は別途

定員:各5名 ※最小催行人数各2名

場所:京都府京都市下京区黒門通高辻下ル杉蛭子町238-2(食道具竹上)

申込:075-802-3378 / hirose@kyototakegami.com

※キャンセル料:3日前~前日:会費の50% / 当日:会費100%

※筆記用具をお持ちください

2020.06.25≪終了≫ 2020.07.18(土)特別企画【孫右ヱ門】

コロナウイルスにより、3月以降「食のイベント」を中止しておりましたが、このたび7月より徐々に企画を開始していきたいと思います。

本イベントは「飲のイベント」、まだまだ続くコロナウイルスの影響を鑑み少人数制の特別企画として開催したいと思います。

 

■テーマ:ほんず抹茶

【孫右ヱ門】のお茶といえば、数々の茶品評会で受賞している超1級品です。

本イベントの開催時期では通常飲むことのできない抹茶を味わっていただくことができます。

お茶の世界の奥深さと味わいを是非ご体験くださいませ!

 

 

 

月日:2020年07月18日(土)

時間:13時30~15時

場所:京都市下京区黒門通高辻下ル杉蛭子町238-2(食道具竹上)

定員:5名

会費:1席¥11,000(税込)

申込:075-802-3378、hirose@kyototakegami.com

 

2020.06.23≪終了≫ 2020.7.11(土)・23(木)庖丁の研ぎ方講習

2020年7月の開催日が決定しました。

是非ご参加ください!

 

 

 

 

〈月日〉2020年7月11日(土)・23日(木)

〈時間〉10:00~12:30頃(2回目の受講の方は14:00~16:00頃となります)

〈場所〉京都市下京区黒門通高辻下ル杉蛭子町238-2(食道具竹上)

〈定員〉1~5名程

〈会費〉1回制¥3,300(税込)・2回制¥5,500(税込)

〈申込〉075-802-3378・hirose@kyototakegami.com

2020.05.28≪終了≫ 2020.6.20(土)・22(月)庖丁の研ぎ方講習

2020年6月の開催日が決定しました。

是非ご参加ください!

 

 

 

 

〈月日〉2020年6月20日(土)・22日(月)

〈時間〉10:00~12:30頃(2回目の受講の方は14:00~16:00頃となります)

〈場所〉京都市下京区黒門通高辻下ル杉蛭子町238-2(食道具竹上)

〈定員〉1~5名程

〈会費〉1回制¥3,300(税込)・2回制¥5,500(税込)

〈申込〉075-802-3378・hirose@kyototakegami.com

2020.03.31「食のイベント」開催中止のお知らせ

4月以降に開催を予定しておりました「食のイベント」ですが、

新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、

誠に勝手ながらしばらくの間、「食のイベント」を中止させていただくこととなりました。

ご参加をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。

何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2020.03.26≪終了≫ 2020.5.5(火)・30(土)庖丁の研ぎ方講習

2020年5月の開催日が決定しました。

是非ご参加ください!

 

 

 

 

〈月日〉2020年5月5日(火)・30日(土)

〈時間〉10:00~12:30頃(2回目の受講の方は14:00~16:00頃となります)

〈場所〉京都市下京区黒門通高辻下ル杉蛭子町238-2(食道具竹上)

〈定員〉1~5名程

〈会費〉1回制¥3,300(税込)・2回制¥5,500(税込)

〈申込〉075-802-3378・hirose@kyototakegami.com

2020.03.4≪終了≫ 2020.4.18(土)・29(水)庖丁の研ぎ方講習

2020年4月の開催日が決定しました。

是非ご参加ください!

 

 

 

 

〈月日〉2020年4月18日(土)・29日(水)

〈時間〉10:00~12:30頃(2回目の受講の方は14:00~16:00頃となります)

〈場所〉京都市下京区黒門通高辻下ル杉蛭子町238-2(食道具竹上)

〈定員〉1~5名程

〈会費〉1回制¥3,300(税込)・2回制¥5,500(税込)

〈申込〉075-802-3378・hirose@kyototakegami.com

2020.02.27≪中止≫ 2020.04.11(土) 第8回 【天神町 むら田】

募集開始いたします。

 

村田さんは、「露庵 菊乃井」、「柏屋」、「鮨む田」などで修業を積んだ料理人です。

春から初夏頃を予定に、大阪・高槻にて「天神町 むら田」をオープンいたします。

オープン前記念として食の間でイベントをしていただけることになりました!

 

ご参加お待ちしております。

 

 

■テーマ

春・朝掘りの筍

 

 

 

 

月日:2020年04月11日(土)

時間:18時30~21時頃

場所:京都市下京区黒門通高辻下ル杉蛭子町238-2(食道具竹上)

定員:8名

会費:¥8,800(税込) ※お飲み物代は別途

申込:075-802-3378、hirose@kyototakegami.com

 

BACK TO TOP