• 食道具 竹上
  • 食道具 竹上

NEWS

庖丁コーディネーター

料理する全ての方々と道具との「繋ぎ手」となる、
それが庖丁コーディネーターです。

庖丁の知識と技術を活用し、さらに食材を含め料理をする人の立場に立ち、
庖丁選びのアドバイスを行います。

オーセンティックな形で行う「本刃付け」は、
古来、引き継がれた技と心を基に人の手で仕上げ送り出します。

また、庖丁文化を身近に感じられるように、講演や庖丁講座を行い情報の発信をします。

庖丁コーディネーターとして・・
飽食の時代である昨今、日本の正しい「食」の魅力を感じとり心がけること。

The role as a kitchen knife coordinator is to manage a good connection between everyone who cook and the kitchen materials.

We will give you some advices to choose your kitchen knife with our practical experience.

「HONBADUKE」 is performed by hand following the techniques and spirits of the traditional way.

We also have some lectures concerning kitchen knives, and send you information to feel culture of the kitchen knife.

Even though we are living in an “over-consumption” society, we think as a kitchen knife coordinator that it is important to keep
a righteous and honest way to attract people to understand Japanese food.

庖丁コーディネーター廣瀬 康二

1970年
3月25日京都市生まれ。
1993年
大学卒業後、ワーキングホリデーにてオーストラリアに1年間滞在する。
1994年
京都の庖丁店に入社。庖丁技術、営業販売を担当し16年間勤務する。
2010年
京都府南丹市にて「食道具竹上」を立ち上げ、庖丁コーディネーターとしてフリーで活動を開始する。
2018年
庖丁コーディネーターの育成を始める。
2019年
京都市内に厨房を併設した庖丁店をオープンする。

KITCHEN KNIFE COORDINATORKOJI HIROSE

1970
Born in Kyoto on the 25th of March.
1993
Go through college, stay one year in Australia on a working holiday.
1994
Enter the kitchen knife company in Kyoto. Work for sixteen years as a craftsman of kitchen knife and a salesman.
2010
Start up the 「FOOD IMPLEMENTS TAKEGAMI」 at Nantan city in Kyoto.
Begin a business independently as a KITCHEN KNIFE COORDINATOR.
2018
Start to train the KITCHEN KNIFE COORDINATOR.
2019
Open the kitchen knife shop that has also a kitchen in Kyoto city.

講演、庖丁講座
随時、ご依頼承っております。お電話又はお問い合わせにてご連絡ください。
担当:廣瀬康二


lecture, course of kitchen knife culture
We receive your request for the lectures and the lessons of kitchen knife at any time.
Please contact us for details by telephone or e-mail.
Person in charge : KOJI HIROSE

更生修理

「歪み」+「バランス」+「型」+「間」=「更生」
BEND + BALANCE + FORM + INTERMEDIATE = REGENERATION
  • 通常、1ヶ月以内で仕上がります。
    ※庖丁の状態により、仕上り日や順番が入れ変わる場合がございます。

    一般的なご家庭用の庖丁
    研ぎ代 (1,800円~) + 更生代 (0円~) = 更生修理代
    ※庖丁の種類や状態によって変わります。

    お店までお持ちいただいても、お送りいただいても対応させていただきます。
    気になることがございましたら、まずはご連絡ください。

    ※当店では「他社製」の庖丁も承っております。どんな状態の庖丁でも一度ご相談ください。

    Duration for taking care the kitchen knife


    In normal, the kitchen knife will be finished in about 1 month.
    ※Depending on the situation, it is possible to change the turns, and the delivery date.

    Charge for sharpening knife


    A general kitchen knife for home use
    Sharpening price (1,800 yen~) + Regeneration price (0 yen~) = Regeneration repair price
    ※Varies depending on the type and condition of the kitchen knife.

    How to order


    Your kitchen knife will be accepted by carry-on or by send off.
    If you have some questions, please contact us.

    ※We accept the kitchen knife that made by even another company. Please ask us about
    your kitchen knife.

食の間

食の間は、人と人とを「道具」と「料理」でつなぐ場として、食道具竹上が提供する厨房です。

様々な料理講座や食のイベントを行い、ご参加される皆様で料理を学び食を味わいます。
是非ご参加くださいませ。

「SERENDIPITY」 is a kitchen that furnish by FOOD IMPLEMENTS TAKEGAMI as a space to connect person and person with kitchen implements and cooking.

We have various lecture of cooking and event of food course.Participants will learn the meal and cooking there.
Please join us.

ブログ

お店

食道具 竹上


〒600-8386
京都市下京区黒門通高辻下ル杉蛭子町238-2
TEL・FAX
075-802-3378
営業時間
10:00~17:00
店休日
日曜
アクセス

[バス]

  • 京都駅から
    京都市営バス:A3のりば:6、206系統「京都駅前」→「大宮松原」から徒歩4分
  • 四条河原町から
    京都市営バス:Dのりば:32、46、201、207系統「四条河原町」→「四条大宮」から徒歩6分

[電車]

  • 京都駅から
    市営地下鉄「京都」~「四条」→のりかえ→阪急「烏丸」→「大宮」2-A出口から徒歩6分 
  • 四条河原町から
    阪急「京都河原町」→「大宮」2-A出口から徒歩6分

FOOD IMPLEMENTS TAKEGAMI


238-2, Sugiebisu-cho, Shimogyo-ku, Kyoto-shi, 600-8386, Japan

TEL / FAX : +81-75-802-3378
The hours of operation are from 10 a.m. to 5 p.m.
Closed Sunday

ACCESS
[BUS]

  • From Kyoto station
    Kyoto city bus : Bus stop A3 : No. 6, 206 「KYOTO EKIMAE」 → 「OMIYA MATSUBARA」 → take to the 4 minutes on foot
  • From Shijo Kawaramachi
    Kyoto city bus : Bus stop D : No. 32, 46, 201, 207 「SHIJO KAWARAMACHI」 → 「SHIJO OMIYA」 → take to the 6 minutes on foot

[TRAIN]

  • From Kyoto station
    Kyoto city metro 「KYOTO」 → 「SHIJO」 → transfer → Hankyu 「KARASUMA」 → 「OMIYA」 exit 2-A → take to the 6 minutes on foot
  • From Shijo Kawaramachi
    Hankyu 「KYOTO KAWARAMACHI」 → 「OMIYA」 exit 2-A → take to the 6 minutes on foot

工 房


〒629-0101
京都府南丹市八木町船枝半入58-2
TEL
0771-20-1604
営業時間
予約制

ATELIER

58-2, Funaeda-hannyo, Yagi-cho, Nantan-shi, Kyoto- fu, 629-0101, Japan

TEL : +81-771-20-1604
By appointment only.

お問い合わせ

ご質問やご要望などは、下記項目をご入力のうえ「CONFILM → SEND」ボタンを押してください。
お問い合わせの返信が3営業日以上ない場合、何らかの原因によりメールが届いてない場合がございますので、
お手数ですが直接お電話でお問い合わせください。
※すべて必須項目です。

For questions and requests, please input the items that following contents and push the 「CONFILM → SEND」 button.
If you wait more than 3 work days for reply, it will be in case that your mail is not received with some cause. In such case, please call us directly.
※This is all a required field.

お名前 / NAME
お電話番号 / PHONE NUMBER
メールアドレス / E-MAIL ADDRESS
お問い合わせ内容 / CONTENTS OF INQUIRY
BACK TO TOP