2019.11.22【KBS京都・きらきん・2019.11.22】で紹介されました。
「きらきんスマホ中継」コーナーにて紹介されました。
「きらきんスマホ中継」コーナーにて紹介されました。
南丹市の給食調理を担う職員の資質と専門性の向上のため、「包丁選びのアドバイスや包丁の研ぎ方などについて」の講座を開催。
「通崎好みつれづれ」にてご紹介いただきました。
募集開始いたします!
是非ご参加くださいませ!
■プロフィール
・タカコナカムラ
「タカコナカムラWhole Foodスクール」を主宰。
・【菱六】助野彰彦
創業300年余続く発酵食品に関わるさまざまな麹菌(もやし)を取扱う老舗種麹屋。
■内容
テーマ「麹を使った万能調味料」
タカコナカムラ先生に「旨塩麹」「甘酒」「辛麹」の3種類を作っていただき、助野彰彦氏に麹の有効な食べ方、取り方、冬の養生食として麹についてお話ししていただきます。その後、麹調味料を使ったランチプレートを味わっていただきます。
3種の麹調味料と旬の野菜を合わせたランチプレート
※メモを取られる方は筆記用具をお持ちください。
月日:2019年12月14日(土)
時間:11時~13時30頃
場所:食道具 竹上
定員:10名
会費:¥5,000(税込) ※飲み物代は別途
申込:075-802-3378、hirose@kyototakegami.com
募集開始いたします!
炭屋旅館は館仕事のため、料理風景を見る機会はありません。料理長・堀部成以氏のお仕事を目の前で拝見しながら味わうことのできるイベントとなっております。
是非ご参加くださいませ!
■【炭屋旅館】
京都の老舗旅館御三家の一つ、創業は大正初めで数寄屋造りの建物です。
毎月7日と17日の夜には茶事が催され、茶の湯の精神が息づいた伝統ある料理旅館です。
■内容
・一口
・先付
・煮物椀
・向
・焼物
・焚合せ
・凌ぎ
・強肴
・酢
・飯
・香の物
・水物
月日:2019年11月15日(金)
時間:19時~21時頃
場所:食道具 竹上
定員:8名
会費:¥8,000(税込) ※ドリンク代は別途
申込:075-802-3378、hirose@kyototakegami.com
庖丁との向き合い方講座を開催。