person
shopping_cart

オンラインストア
ONLINE STORE

菜切NAKIRI


主に野菜を切る両刃の庖丁ですが、昔のご家庭では万能に使用されていた庖丁です。別名菜刀(ながたん)とも呼ばれています。


【材質】
■刃:安来鋼白紙2号
■柄:朴木

【刃付】
■両刃

【備考】
■ひとつひとつが手作りのため、形・重さ・寸法など、商品ごとに個体差があります。

【お名前入れ】
■お名前入れをご希望の場合は、[お届け情報]入力ページの備考欄に入力してください。複数の商品をご購入の場合は、商品名とお名前を合わせてお知らせください。

【庖丁のお手入れ】
■濡れたまま放置しますとサビの原因となります。ご使用後はナイロンたわしにクレンザーを付け磨き洗いし、乾燥させてから保管してください。食器洗い乾燥機は柄の劣化につながりますのでご使用はおやめください。

【更生修理】
■切れ味の落ちた庖丁や、カケてしまった庖丁の研ぎ直し修理も承っております。[お問い合わせ]よりご連絡ください。

This is a double-edged knife which is mostly used to cut vegetables.
It is a classic and universal knife used in ancient Japanese home family.

arrow_upward